Photo : ©Stirling Elmendorf
入居者紹介
【コンテナNo.2】株式会社都市機能計画室
都市建築に関するリサーチとコンサルティング
株式会社都市機能計画室
公園や図書館や地域の方々のための工場づくり、元工場のアート複合施設への転用など、官民問わず公共的な施設の計画運営にまつわる多様な主体とのコミュニケーションやリレーションズをデザインしながら完成後まで並走します。
【コンテナNo.3】BONCHI Kyoto
ミニチュアの製作のための事務所及びそれに付随するアトリエ/ワークショップスペース/ギャラリー
BONCHI Kyoto
こんにちは! BONCHI Kyoto(ボンチキョウト)です。粘土を使った食品のミニチュア制作ワークショップをしています。はじめてでも簡単に食品サンプルみたいにおいしそうにできあがります。ミニチュアフードの展示や販売もしています。
【コンテナNo.04】CruXpark(クラックスパーク)
イラスト、パッケージ、テキスタイル、店舗グラフィック等デザインの受注
CruXpark(クラックスパーク)
【コンテナNo.6】山山
KOGEI Director / Curator / Editor and Drummer
山崎 伸吾
広報、販売促進、ブランディングに関するディレクションおよびデザイン事務所です。
【コンテナNo.07】株式会社 GMS
福祉/医療施設運営
株式会社 GMS
京都市右京区で、高齢者介護施設(デイサービス) 悠遊庵をはじめ3施設と、整骨院を運営しています。デイサービスでは、充実した機能訓練が特徴です。
【コンテナNo.8】NEWTOWN inc.
映像制作業の事務所
NEWTOWN inc.
東京と京都に拠点を持ち、ブランド戦略・マーケティング戦略からプロモーション実行まで提供しています。京都チームでは、誰もが夢中になれるブランドを作り、確かな希望を実感できる社会を目指しています。
【コンテナNo.10】bank to/合同会社バンクトゥ
編集 / 戦略設計 / デザイン / エンジニアリング
bank to(バンクトゥ)
バンクトゥは「編集」という職能をベースに、戦略設計・デザイン・エンジニアリングをカバーするクリエイティブ・ファームです。ものの見方を変えたり、常識を疑い、世の中の「当たり前」を変えていきます。
【コンテナNo.11】MESSAGE inc.
CEO / クリエイティブディレクター
浅尾 行信
あなたの伝えたいメッセージは何ですか?
MESSAGEは、あなたのメッセージを伝えたい人に届けるために、プランニング・企画・クリエイティブなどを駆使し創造的課題解決に向けて伴走します。
様々なクライアントの“伝える”課題に向き合った経験を活かし、課題の大小問わず“最適なサイズ感”で広報・販売促進・ブランディングに関するソリューションを提供します。
【コンテナNo.12】楠本写真事務所
写真業および映像業のオフィス/アトリエ
楠本写真事務所
写真や映像を通して、ブランド、商品、サービス、人物、それぞれに内在する物語性を伝えたい形と融合して視覚化します。課題解決に向けたチームミッションはもちろん、アーティストとして作品を国内外で販売するなど、情報の受け手の「人生を豊かにする機会づくり」を常に目指しています。
【コンテナNo.13】株式会社 川端組
不動産仲介 / プロデューサー
川端 寛之
不動産仲介、不動産企画
従来の不動産のイメージにとらわれない物件情報を発信するサイト『KAWABATA channel』を運営、不動産仲介、不動産企画を行う京都一ファンキーな不動産屋だよ。
【阿】ゴボウキカク
ブランディング/地域活性のお仕事
寺井 俊裕
中小モノ作り企業のブランディングやビジョン・ミッション策定。
兵庫県三田市を中心に地域の魅力創出・発信を行っています。
【阿】mém
アートディレクター/デザイナー
前田 健治
1984年2月 大阪生まれ 京都育ち
ZOOMDESIGN退職後、2012年にmémを設立。
コンセプトワークからブランディング・グラフィックデザイン・デジタル分野まで、
さまざまな領域でのデザインを手がけています。
【阿】YAKUMI
グラフィックデザイナー
白木 友子
紙もの、WEB、パッケージ、ブランドづくりのお手伝いなど。
午前中は大体お昼に何を食べるべきかを考えながら過ごします。
【阿】合同会社アイ
ヨガ・マインドフルネスの講師業/企画・運営
Ryoco
ヨガ・マインドフルネスを専門にしたオンラインレッスンやパーソナルレッスン、イベントの企画・運営など、持続的な幸福や健康を目的としたサービスを提供します。又、こころとカラダの健康にまつわる視点からのアプローチによって、ブランディングを支援するサービスを提供します。
【阿】久柳-くりゅう-
法衣・仏具等製造販売業/お寺に関するもの何でもモノづくり(伝統染織生地を使ったもの中心)/伝統工芸の技術を現代に活かすモノづくり
昌子 久晃
京都市で2021年9月に創業した寺院向け法衣や贈答品を制作する店です。主としてお寺と職人さんとのパイプを活かし、『届けたいのは、想い』をタグラインに掲げ、人々の心を豊かにするモノやコトをつくっています。既存の体制ではできない、同業種や他団体と繋がりながら、お寺と職人さんがつくりだすものを次世代にマッチする形で継承する事業を展開しています。
【阿】KOMA
グラフィックデザイン/映像制作
駒井 涼
ロゴやフライヤーなどのグラフィックデザイン、記録映像・イベント映像等の制作を行なっています。昼間は広告系の会社員です。
【阿】Nue inc.
事業開発
中村 乙彦
京都市出身。立命館大学理工学部に通いながら全ての時間をバンドマン生活に捧げる。就職後はIT業界(日立製作所、日本オラクル、アイテック阪急阪神)にて営業として17年間勤務。行政・教育・ケーブルテレビなどの業界に知見が深い。
2023年8月Nue incへ入社、案件発掘や営業代行、バンドのマネージャーまで何でもこなす。IT業界での経験とNueの強みを活かし全国の企業、行政、地域へ貢献できるよう事業開発を担当。Nue唯一の下戸。
【阿】Nue inc.
ディレクター
北山 里菜
生粋の大阪人。学生の頃から社会課題へ関心を持ち、アパレルで貧困の連鎖を無くすというビジョンの会社へ新卒入社。事業開発、SNS/WEBマーケを担当した後、アイディアで問題をひっくり返すプレーヤーを目指すため2022年よりNue inc.へ所属。猫とお笑いがたまらなく好き。
【阿】Nue inc.
ディレクター/プロデューサー
吉田のぞむ
北海道出身。イベント制作を得意とする。実績に映像や広告制作のディレクションのほか、デザインコンペ企画、企業マスコットのリブランディング、地域おこしイベント、海外イベント出展のサポートなど。2021年よりNue inc.所属。
【阿】Nue inc.
当メディア編集長/ディレクター
阪田 晋平
京都生まれ。研究者や専門家とチームを組み制作する案件を主に担当。2019年よりNue inc 所属。
嫌いな食べ物にまだ出会えていません。
【式】Nue inc.
Nue inc. プロデューサー / プランナー
西 怜香
イベントと映像の企画制作会社を経て、2021年に東京から京都に着水。企業や個人が新しいことを企てる時に、拠りどころとなる言葉と表現を考えて実装するための全方位を担当。人と環境が回復するような、ケア的な視点での関わり方を心がけています。オフィスがあるSHIKIAMI CONCONの関係づくりも担当。
【阿】Nue inc.
ディレクター
五十川 亜矢
宇治在住。主にWEB案件を担当。コーポレートサイト、オウンドメディア、ECサイト及び大規模サイトなども担当。2018年娘出産を機にNue inc.へ入社し、半分社会人半分お母さん。毎日楽しく余裕を持って過ごしたいが為に効率化を考える。
【阿】Nue inc.
Nue inc.代表 / プランナー
松倉 早星
北海道富良野生まれ。大学卒業後卒業。 東京・京都の制作プロダクションを経て、2011年ovaqe inc.を設立し、2017年新たにNue incをスタート。様々な企業や自治体のキャンペーン企画をはじめ、ホテルプロデュース、商業施設開発、プロダクト開発、イベント開発など領域を問わない横断的なプロジェクト開発で国内外のデザイン・広告賞など30以上を受賞。
【阿】Nue inc. /株式会社ぬえ
プランニング/リサーチ/ブランディング
Nue inc.
2017年よりスタートした京都を拠点に国内の企業・行政が抱える課題をリサーチ/プランニング/クリエイティブで解決を行うプランニング・カンパニー。 課題に対してのリサーチ、コンセプトの作成、ブランディング、プロモーション戦略構築、アイデア作成、コンセプト デザイン、コピー作成、制作チームの構築を行う
共創自治区
こんこん
お仕事・ご依頼等
ご相談承ります。
ブランディング
プロモーション
商品企画
新規事業立ち上げ
不動産プロデュース
メディア企画·運営
インタビューやライティング
店舗設計·プロデュース
飲食事業、舞台制作など
ここに集う人たちの力を活かし
一つひとつ形にしていきます